あなたがブログで悩んでいることありませんか?
例①:PVが伸びません
例②:収益が伸びません
例③:どれくらいでブログが伸びてきますか?このツイートにいいね&リプであなた向けの記事を3000文字~4000文字で網羅した記事を作成します☺️
ブログ歴1年の月3万円ブロガーが本気で答えます✅
— カズヤ (@kzy_llg8) August 13, 2020
先日、このような企画を始めてみたのですが、大反響で多くの方からブログに関するお悩みをいただきました。
今回は1本目として1番多かったPV(アクセス)に関するお悩みを解決していこうと思います。
まずはTwitterで頂いたPVに関するお悩みを見ていきましょう。
PVが伸びなくて悩んでます。
未だに検索流入は皆無に近いです。
月3万円ブロガーになりたいです😭— Nキャン【人事部所属ブロガー】 (@nbacamp) August 13, 2020
はじめまして。
なんて神のような企画。本当にいいのでしょうか。
PVが1記事当たり1日1~2PVです。
ブログをはじめて3か月目です。
オーガニック流入はほぼナシのようです。
アドセンス合格するまではアフィリエイト広告はつけないで頑張るつもりです。
よろしくお願いします。— きのこ@アドセンス受からない(8回)10才2才の歳の差育児ワーママ🔰ブログ初心者 (@kinokodoll) August 13, 2020
かずやさん、はじめまして!
ブログ歴1ヶ月、筋トレとミニマリストの雑記ブログを始めています。
今後はPV数を上げていきたいです!
よろしくお願いいたします!— ざきちゃんブログ (@zakichan_blog) August 14, 2020
はじめまして!
ブログを始めて2ヶ月くらいなのですがサーチエンジンからの流入が全くなく、Twitterからのみになってしまっています。。。開始2ヶ月の検索順位って大体どのくらいなんですか?— けびん@バトオペ、ブログ (@kevinnoheya) August 14, 2020
ぜひ、お願いします!
ブログ歴1年半くらいです!
記事数は150記事を超えましたが、PVを伸ばしたいので、ぜひお願いします!— 水玉の節約・投資日記 (@KzG5w) August 14, 2020
カズヤさん初めまして!
初リプがこの企画からになってしまいすみません🙇ブログ歴2か月半くらいで筋トレ特化ブログを運営しています。集客記事でPVを伸ばしたいと思っているのですが、中々思う様にいかないのでアドバイスを頂ければと思います🙇
お忙しい所すみませんが何卒よろしくお願いします!
— こたろう🍆@ブログ×筋トレ垢【ぼっちアラサー】 (@Asoupcurry) August 14, 2020
かずやさん、はじめまして!
ブログを始めて3ヶ月なのですが、コンテンツがしっかりと定まっておらずPV数がなかなかのびません。— mizublog (@mizublog1) August 14, 2020
カズヤさん
ブログ運営5ヶ月です。
PV、収益も伸び悩んでいます。
企画への参加お願いします🤲— もりや◎採用で気になる事を配信中 (@moriya126) August 14, 2020
これ本当ですか!神すぎてこまります。
育児ブログがPV伸びません。
キーワード、タイトルともに選定が…。よろしくお願いします🙌
— はるきぱぱ🌈育児奮闘×ホテルマン🏨 (@Harukipapaikuji) August 13, 2020
カズヤさん、はじめまして!
まだ初めて1ヶ月ですが、記事の構成やKW選定が合っているかわからず、悩んでいます。
pvの伸ばし方も手探り状態です💦暮らしやインドアメインのブログで、アドセンスやアフィリエイトでの収益化を目指しています。
是非アドバイス頂きたいです🙇♀️よろしくお願いします!— よもやま@おうちだいすき (@yomoya_mee) August 13, 2020
かずやさん昨日は
フォローありがとうございます😌現在ブログ歴4週目で20記事ほど
書いていきました
以前よりユーザー数増えつつあるのですが
どこか心細く感じています1.PVを伸ばすために
どのような点が引っかかっているか
かずやさんの視点から知りたいですよろしくお願いします💦
— なんちゅ@気まぐれpopブロガー (@okirakunamamani) August 14, 2020
ぜひ聞きたいです✨
PVをもっと稼ぎたいことと収益のだし方も詳しく聞きたいです🥳✨
よろしくお願いします✨
— 金持ち彼女貧乏彼氏~貧富格差同棲日記~ (@buroguRichPoor) August 13, 2020
カズヤさん、なんだかすごい提案に驚いています。
文字数抜きにして、色々とご意見頂けると嬉しいです。
ブログ本気で始めて3か月程度なので、まだひよこ程度のブログですが、客観的な視点を頂けると嬉しいです。とにかくPVが伸びません。こんなもんだと言われればそれまでですが、改善点あれば是非
— 上杉哲也@焚火カウンセラー🔥 (@uminokanata2020) August 13, 2020
多くのリプを送ってくださり、ありがとうございます。
リプをくださったみなさんはとても前向きで、これから伸びそうだなという方ばかりの印象です。
そして、PVが伸びない悩みの中でも最も質問が多かったのが、1ヶ月目〜3ヶ月目でPVが伸びないという方ですね。中にはオーガニック検索がまったく増えないというユーザーも多くみられました。
ということで、今回は以下のような内容で解決していこうと思います。
- アクセスが増えない原因を知らない【前提知識】
- アクセスアップに裏技は存在しない【準備編】
- ブログのアクセスアップする3つの方法【実践編】
- ブログのアクセスアップに必要なマインド設定【アフターケア】
ブログを始めたばかりだとPVが伸びなくて悩むこともありますが、本記事はPVが伸びなくて悩んでいる方向けに全て網羅して1本にまとめてあります。
読み終わった頃には自分の何が足りなかったのか?新しい発見や知識が身につくはずです。
さて、前置きはこの辺りにしておき、本題に入っていきましょう。
もくじ
アクセスが増えない原因を知らない【前提知識】
みなさんはアクセスが伸びないからといってアクセスの伸ばし方ばかり考えていませんか?
アクセスを増やすことばかりに目がいってしまい、アクセスが増えない原因を知らない人が多いです。
原因を知らないままだと、いくら100本や200本の記事を書いてもオーガニック検索からも読まれることはありません。
アクセスが増えない原因を簡単にまとめると、
- 書きたいことを書いている
- ブログ開設初期はエイジングフィルターがある
- 競合に勝てないキーワードで記事を書いている
リプを送ってくださった方のほとんどが上記3つが当てはまるかと思います。
これらについてのもっと深掘りした解説をブログのアクセス数が伸びないのは、書きたいことを書くから【理由と解決策】こちらで解説しています。自分に該当していないか今一度確かめてみてください。
まずは、アクセスが増えない原因を知ることでアクセスの増加に繋がることを抑えておきましょう。
アクセスアップに裏技は存在しない【準備編】
アクセスが増えなくて悩んでいるみなさんは、何か裏技がないか?と待機している方も少なくはないはずです。
結論、そんな裏技は存在しません。
たまにTwitterとかで、1ヶ月で○○万円達成!○○万PV達成!とかを目にしますが、そんな方法があったらみんな稼げてますし悩みません。ましてやそんな情報を教えたら自分が損するはずです。
有名ブロガーがなぜ稼げているのか?何か裏技を使っているに違いないと思うかもですが、それも間違いで、Twitterとかで過去のツイートをみて見てください。
何年も続けていますし、他の人より圧倒的な作業量をやってきたのがわかるはずです。
そこまで到達していない人が早く稼げるようになりたいとかPVを今すぐに増やしたいとか、そんな甘い世界ではないので、小手先のテクニックに頼るのはやめましょう。
例えば、僕の例の下記のツイートをご覧ください。
よし、記事を書き終えたのでサウナに行ってきます🧖♂️
1記事4000文字=6時間
①キーワード選定:10分
②競合サイト調査:30分
③下書き(構成):1時間
④ライティング:3時間
⑤画像選定...etc:1時間あのtsuzukiさん(@1276tsuzuki )はこれ以上徹底しているのでどれだけ丁寧に書いているかがわかる…
— カズヤ (@kzy_llg8) July 13, 2020
よし、記事を書き終えたのでサウナに行ってきます🧖♂️
1記事4000文字=6時間
①キーワード選定:10分
②競合サイト調査:30分
③下書き(構成):1時間
④ライティング:3時間
⑤画像選定...etc:1時間
僕は上記の作業を毎日やっています。アップロードしたりブログの勉強を含めたら1日10時間はやってるかもです。
そして1年が経って月3万円を達成できました。
みなさんはこれを超える作業量をやっていますか?もしやっているのにPVや収益が増えませんという方は特別講師をするので僕のDMにメッセージをください。
裏技なんかに頼らず、コツコツ泥臭い作業をした人が結果として成果を上げています。
まずは【準備編】としてこれらを理解した上で【実践編】のアクセスアップする3つの方法に移っていきましょう。
ブログのアクセスアップする3つの方法【実践編】
ブログのアクセスアップをする方法はシンプルで以下3つだけです。
①:SEOキーワード選定をする
②:適切な構成に沿って記事を書く
③:キーワード順位を計測する
解説する前に1つ抑えておきたいこととして、書いた記事が上位に表示されない限り、オーガニック検索はほとんどないです。(つまり、アクセスがほとんどない状態)
SNS流入の場合は別ですが、今回は検索でアクセス数を増やすための方法を解説していきます。
それでは順番に見ていきましょう。
①:SEOキーワード選定をする
アクセスアップする方法の1つ目はSEOキーワード選定です。
なぜアクセスアップにキーワード選定が必要なのかというと、以下3つがポイントだからです。
- そのキーワードで上位表示は可能か?
- キーワードのボリュームはあるか?
- 読まれるキーワードになっているか?
あまり必要性がピンとこないという方は、こんな具体例はどうでしょう?
今日はクレジットカードに関する記事を書こう→「クレジットカード おすすめ 3選」で記事を書いた→検索上位に個人ブログがない→企業が強すぎて個人では勝てない=誰にも読まれない
こんな例もどうでしょう?
今日は筋トレに関する記事を書こう→「筋トレ 公園 鍛える方法」で記事を書いた→月間ボリュームが少ない→検索結果1位でも月間10クリック程度→アクセスの増加は見込めない=記事が読まれない
キーワード選定をせずに書いた記事は例のような読まれない記事になりがちです。
アクセスが増えない方やアクセスアップするためにはキーワード選定をやってから記事を書いていきましょう。
SEOキーワード選定のやり方はSEOキーワード選定方法を4つのSTEPで解説!【初心者OK】こちらを真似すればOKです。(かなり重要なのでやり方は体で覚えておきましょう。)
②:適切な構成に沿って記事を書く
アクセスアップには適切な構成で記事を書く必要があります。
Google検索をしてもらったらわかるかもですが、上位に表示されている記事には共通してタイトルや見出しがほとんど同じです。
みなさんの記事は狙ったキーワードの上位記事と、かけ離れたタイトルや見出し設計になっていませんか?
あまりイメージがつかないという方は[筋トレ やり方]を例として見ていきましょう。
見てわかる通り、タイトルに狙っているであろう[筋トレ やり方]というキーワードが含まれているのがわかります。今回は例として検索1位の記事を見ていきましょう。
目次を見てみると、[筋トレ]というキーワードが必ず入っているのが分かりますよね。
このようにして記事を構成していない記事が、上位に表示されることはSEOの仕組み上ほぼありません。
ですので、キーワードを含めつつ適切な記事設計をしてから記事を書いていきましょう。
記事設計についてはブログの記事構成案の作り方を5つの手順で解説【テンプレートあり】こちらで詳しく解説しています。(僕が実際にやっているやり方なので月3万円以上目指したい方は真似して損はありません。)
③:キーワード順位を計測する
アクセスアップする方法の3つ目はキーワード順位を計測することです。
初心者にありがちな勘違いで、始めたばかりだからまだやらなくていいという自己解決をしている方が多い気がします。
しかもブログでアクセスや収益が伸びないと言っている人のほとんどがキーワード順位を計測していません。
キーワード順位を計測している人としていない人の違いはこんな感じでしょうか。
順位を計測している人:順位の変動をチェックすることができるので、どれくらいで伸びるのか?Googleの評価はどんな程度なのかがわかる。記事の方向性が正しいのか理解できるのでアクセスが伸びる。
順位を計測していない人:とりあえず記事を書いているが、アナリティクスを見ても伸びた原因や順位が分からないので対策できない。解決策がわからないからアクセスは下がる一方。
月3万円稼げるようになった僕からすると、1記事でも大事なブログのコンテンツです。
その1記事だけでもキーワードを計測し→順位を確認し→改善するという作業はとても大切です。
キーワードを計測するにはツールが必要でして、中でもおすすめなRank Trackerは月1000円(1日のランチを我慢する)くらいで使うことができます。
10記事くらい投稿している人はキーワード順位を計測してじゃんじゃんアクセス数を増やしていきましょう。
ブログのアクセスアップに必要な思考法【マインド設定】
最後はブログアクセスアップに必要な思考法について解説していきます。
思考法は以下3つでして、これらが欠けている人はなかなか伸び悩む原因なのではないかと思います。
①:適当に書いた10記事より渾身の1記事
②:勝てないジャンルは避けて戦う
③:周りと比較しない
順番に解説していきます。
①:適当に書いた10記事より渾身の1記事
思考法の1つ目は適当に書いた10記事より渾身の1記事です。
適当に書いた記事とは、先程紹介したアクセスアップする3つの方法の①と②が出来ていない記事のことを指します。
キーワード選定をせず記事構成が適切に出来ていない記事は正直いくら書いても伸びません。
とりあえず記事を書かなきゃという思考ではなく、渾身の1記事を書いてやる!という思考が大事です。
1日かかってもいいですし2日かかっても全然OKです。(僕は1年ブログをやっていますが未だに6時間ほどかけて記事を書いています。)
それだけ作り込んだ記事は数ヶ月後に大きな結果として帰ってきます。
まずは渾身の1記事を書くように意識してブログを作っていきましょう。
②:勝てないジャンルは避けて戦う
ブログが全く伸びない、何ヶ月経ってもアクセスが増えないという方はジャンル選定に誤りはないですか?
実は選択してはいけないジャンルもありまして、詳しくは【2020年最新】ブログのジャンルの決め方!今から初心者でも稼げるジャンル3つこちらで解説しています。
リプで質問を頂いた方にも勝てないジャンルで戦っている人やその逆の勝てるジャンルで戦っている人が少ないイメージでした。
ブログで稼ぐために始めたなら稼げるジャンルを選ぶべきでして、趣味程度のブログでやっている人はアクセスが増えなくて当然というのも抑えておきましょう。
③:周りと比較しない
Twitterを見ていると収益報告やPV報告する人を多く見られます。
ですが、全て真実でしょうか?
真実かもしれませんし嘘の可能性だってありえます。
自分のブログと比較して参考にするのはモチベに繋がるので良いことですが、あまり鵜呑みにするのは良くないです。
ブログは正直言って自分との戦いです。他人と比較してブログのやる気が下がるようなら見ない方がいいと思います。
僕は1年間コツコツ記事を更新し続けて自分と常に戦ってきました。
なかなか評価されないのは辛いですが、僕のように地道に1年やってようやく成果を出した人も大勢います。
他人に影響されず、自分のやるべきことを明確にして積み上げていきましょう。
まとめ:悩んでいるなら頭ではなく手を動かそう
今回はTwitterで企画した質問の、PVに関する悩みについて答えていきました。
伸び悩んでいた方も少し新しい発見があったのではないでしょうか?
リプに送ってくださった方々は僕の昔もそうでしたが、作業量に合っていない結果を求めている人が多いような気がしました。
悩んでいては前に進まないのは当然、僕のように月3万円を突破している人でもブログに毎日10時間くらい使って常に手を動かしています。
自分の作業量が理想の結果に等しいのか、今一度考え直して見てはいかがでしょうか?
今回は以上になりますが、何か疑問点などございましたら気軽にTwitterのDMへご相談ください。