
このようなお悩みを解決します。
- アフィリエイトブログの成功例3選【PVや収益も紹介】
- アフィリエイトブログで成功するのは特化型と雑記型どっち?
- 成功例から学べるアフィリエイトブログの作り方
本記事では実際にアフィリエイトブログで成功を収めているサイトを3つ紹介しつつ、どのようにして成功しているのかを解説していきます。
これからアフィリエイトを始める方や始めている方の参考になるよう実例を元に紹介しています。
成功例はいいから成功法でアフィリエイトブログの始め方が知りたい!という方はアフィリエイトの始め方を3つの手順で解説!【初心者でも月3万稼げる】こちらからどうぞ。
もしくわ、まだアフィリエイトASPの登録があまり済んでいないという方は、【2020年最新版】アフィリエイトにおすすめのASP7つ!【初心者OK】こちらも参考にすると収益UPにも繋がります。
前置きはこのくらいにしておき、そろそろ本編に入っていきましょう。
もくじ
アフィリエイトブログの成功例3選【PVや収益も紹介】
まず最初はアフィリエイトブログで成功している方のサイトを3つ見ていきましょう。
どのような方法で成功しているのかを分析しながら解説しているので、新しい発見や知識を自分のアフィリエイトブログにも取り入れてみてください。
今回紹介する成功例は以下3つになります。
①:映画board【映画×特化型】
②:career theory【転職×特化型】
③:manablog【雑記型】
順番に解説していきます。
①:映画board【映画×特化型】
収益源 | Amazonアフィリエイト、アドセンス広告 |
月間アクセス数 | 約75万PV /月 |
こちらは映画に特化したアフィリエイトブログでして、時期やトレンドを意識して記事が更新されているため、読者にも気になるホットな映画を取り扱っているのが特徴的です。
- トレンドを意識した記事設計
- ユーザーに見やすいサイト設計
下記の画像を見てもらうとわかるとおり、8月8日に更新された記事になっていて、記事のタイトルが『夏に最適、アホな青春バカ騒ぎ映画おすすめ5選!』です。
夏という時期に合わせているのに加え、ディスクリプションに「コロナ渦の影響で」というトレンドを意識した内容になっているのがわかります。
このようにトレンドを意識したブログの書き方はトレンドブログ記事の書き方!初心者でも稼げるテンプレートやコツも紹介!【2020年最新版】こちらの記事で詳しく解説しています。
そして、ユーザーに見やすいサイト設計として『ランキング』を上手く使って読者におすすめの記事をわかりやすく表示しています。
ポイントなのは、『公開中の最新映画』というところで、どの映画が今1番おすすめなのかがひと目で分かるような設計になっています。
サイト設計を上手くできると読者の回遊率を上げることが可能なので、SEO的にもいい影響を受けやすいです。
②:career theory【転職×特化型】
収益源 | 転職エージェントの申し込み |
月間アクセス数 | 約60万PV /月 |
2つ目は転職特化したアフィリエイトブログで、年代別、業界別、地域別にカテゴリーが分けられており、おすすめの転職先を紹介しているだけでなく、読者の悩みについての記事も多数投稿されているのが特徴です。
- カテゴリ別に階層構造化されていること
career theoryさんのサイトはトップページの上部にあるカテゴリをクリックしてからの階層構造化がよく組み込まれているなと思います。
下記の画像は、トップページの上部にある転職エージェントを選択した次に出てくるカテゴリ別のリンクです。
どうでしょうか?ランキングからそれぞれに合った転職エージェントを提案してくれるカテゴリに分けられているのがわかります。
このような構造を階層化といい、ユーザーの回遊率を上げるだけでなく、ビッグキーワードでも上位を取るための方法でもあります。
普通の場合はロングテールキーワードを上手く活用することでビッグキーワードを狙うのが基本ですが、このようにトップページから階層化するという仕組みがとても参考になりますね。
ロングテールキーワードの量産の方がビッグキーワードで上位表示を狙いやすいので、個人的にはロンテールSEOで記事を書くことがおすすめです。
書き方はロングテールキーワードの正しい選び方を図で解説!【SEO対策】こちらで詳しく解説しています。
③:manablog【雑記型】
収益源 | プログラミング、ブログ、転職 |
月間アクセス数 | 約100万PV /月 |
最後に紹介するのはブロガー界のトップでもあるマナブさんのアフィリエイトブログです。
個人で月間100万PV&1000万円以上の収益を発生させているほど作り込まれたサイト設計が特徴的です。
- 収益化の仕組み
基本的なアフィリエイトの仕組みは【初心者向け】アフィリエイトとは?仕組みと報酬獲得までの流れを紹介こちらで詳しく解説していますが、【集客記事】→【収益記事】という導線で収益化するのが基本です。
その時に使うのが内部リンクなのですが、マナブさんの場合はこの内部リンクの使い方が天才レベルで上手だと思いまして、以下の例3パターンをご覧ください。
参考記事【超簡単】アフィリエイトを始める3つの手順【3万円稼げる保証付き】
上記のパターン3つは全て1つの記事から出来上がっているのが驚くべきポイントでもあります。
1つの記事にこれだけ自然に内部リンクを設置して回遊率を上げれので、勉強するポイントがかなりあるのがわかりますね。
アフィリエイトブログで成功するのは特化型と雑記型どっち?
アフィリエイトブログで成功する方法として、先程紹介した3つのサイトをご覧になったら分かるかと思いますが、特化も雑記も結局は成功するということです。
収益の上げやすさは特化ブログが向いていますが、雑記でも無理ということはありません。
マナブさんのブログを見れば分かるとおり、雑記ブログかつ個人ブログでも月1000万円以上の収益を上げています。
雑記ブログと特化ブログの違いや始め方については特化ブログと雑記ブログどっちがおすすめ?メリットとデメリットでわかりやすく紹介!こちらで詳しく解説しているので、選ぶ時の参考にしてみてください。
成功例から学べるアフィリエイトブログの作り方
最後に成功例から学んだアフィリエイトブログの作り方を解説していきます。
今回紹介した3つのサイトにすべて共通する方法になるので、確実に真似して損なしです。
手順は以下3つになります。
①:読者を明確にする
②:記事の信頼性を高める
③:コンテンツの改善に注力する
①:読者を明確にする
まずは読者を明確にしてアフィリエイトブログを作っていくことが大切になります。
なぜ読者を明確にするのかというと、方向性をブレずに記事がかけるからで、Googleで上位表示させる方法の1つでもあるからです。
具体的な方法としては、記事を書く前に読者を明確にするための記事設計をするようにしましょう。
記事設計をすることでアフィリエイトブログの記事を書くスピードも上げることができ、読者の求めている情報を明確にすることができます。
記事設計の方法はブログの記事構成案の作り方を5つの手順で解説【テンプレートあり】こちらの記事でわかりやすく解説しています。
まずは対象となる読者を明確にして記事を作っていきましょう。
②:記事の信頼性を高める
アフィリエイトブログの成功例に共通する2つ目の方法は記事の信頼性を高めることです。
アフィリエイトで商品を売ったり良いサイトに育てていくには、記事に信頼性という付加価値を与え、多くの読者に記事を読んでもらう必要があります。
例えば、以下の2つだったらどっちの記事を読みたいですか?
- 欲しい商品が的確だが記事の内容がごちゃごちゃ
- 商品の配置が的確で見やすい文章構成になっている
もちろん後者の記事の方が読みたいですよね・・・。
そのためには、わかりやすくて伝わりやすい記事を書いて信頼性を高める必要があります。
信頼性を高めた記事を書きたい方は【初心者OK】売れるアフィリエイト記事の書き方【ブログ収益UP】を真似して記事を書いてみてください。
自己流で記事を書いてもかなり遠回りになってしまうので、まずは真似をして信頼性を確保していきましょう。
③:コンテンツの改善に注力する
3つ目はアフィリエイトブログで成功している人に必ず共通する方法の1つでして、コンテンツの改善に力を入れていることです。
コンテンツ改善をすることでPVが確実に上がり、自然と収益もついて上がっていきます。
具体的にどんなことを改善しているのかというと下記3つになります。
- サイトのテーマ
- 記事の動向
- 画像
上記の3つは有料のツールを利用してコンテンツの改善をする必要がありますが、実績を上げているトップの人は必ずやっているのは間違い無い事実です。
サイトを見に行って調べればわかりますが、テーマは有料を使っていたり、記事の動向は検索順位チェックツールを使って改善したり、有料の画像を使ってお洒落に差別化しています。
これだけの作業をやって、やっと初心者から脱却できるといったイメージです。(趣味程度のずっと初心者でいいという方は別ですが。)
アフィリエイトブログで成功したい方は【2020年最新】ブログアフィリエイトのおすすめ必須ツール8選!【完全版】こちらで紹介しているツールを使ってコンテンツ改善も行っていきましょう。
まとめ:厳しい話、自己流は時間の無駄
今回はアフィリエイトブログで成功している人のサイトを3つ紹介しつつ、サイト設計や作り方についても解説してきました。
アフィリエイトブログを始めたばかりの人はどうしても自己流でスタートしようとしがちですが、経験と先人をみて分かる通り、圧倒的に効率が悪いです。
ちなみにmanablogを運営しているマナブさんですら、真似してコンテンツを作成していくことがおすすめと言っています。
独自の個性などは後から付け加えても遅くは無いので、まずは真似から入ってアフィリエイトブログで成功を目指しましょう。
今回は以上です。