
このようなお悩みを解決します。
- そもそもアフィリエイトは稼げるのか?
- アフィリエイトで稼げない人に共通する5つの理由!
- アフィリエイトで稼げるようになる方法3つ【解決策】
アフィリエイトで稼げない理由は自分ではなかなか気づけないことがあり、間違った方向のまま継続していて成果が出ないケースが多いです。
実際に僕もアフィリエイトを始めて1年が経ち、記事数が100を超えたあたりから稼げない理由がわかってきました。
そこで今回は自分で気付くことができない稼げない理由を5つ紹介しつつ、稼げるようになる方法を3つ紹介していきます。
本記事を読み終わった頃には、なぜ稼げないのか?を知ることができ、方向性が定まったことによりこれからアフィリエイトで稼げるようになります。
前置きはこの辺にしておき、そろそろ本題に移っていきましょう。
これからブログを開設しようと考えている方はWordPressブログの始め方を5つのSTEPでわかりやすく解説【初心者OK】こちらの記事で開設の仕方から運営方法まで紹介しています。
もくじ
そもそもアフィリエイトは稼げるのか?
アフィリエイトで稼げない人の中には自分の原因だけでなく、周りもみんな稼げていないのでは?と思う方もいるかと思います。
まずはその悩みから解決して行こうかと思います。下記画像を参照ください。
上記の画像はアフィリエイトASPであるa8.netの2020年7月の個人ブロガー成果報酬ランキングです。
1位の方は個人で4000万円の売上をひと月で達成しています。
これをみてわかる通り、今からでも全然アフィリエイトは稼げるというわけです。
アフィリエイトASPは自分のジャンルによって取り扱っていない商品があったり、単価がASP毎に高い安いがあります。
まだ1個〜2個くらいしか登録していないという方は【2020年最新版】アフィリエイトにおすすめのASP7つ!【初心者OK】こちらの記事にある7つのASPに登録しておきましょう。
アフィリエイトで稼げない人に共通する5つの理由!
アフィリエイトはまだまだ稼げるというのがわかりましたが、記事を書いているのに稼げない人はどういう人なのか?
僕が実際に稼げない時期を過ごしてきて経験した実話をもとに、稼げない人に共通している5つの理由を紹介していきます。
- 稼げないジャンルで記事を書いているから
- 稼げる前にやめてしまうから
- 記事数が少ないから
- キーワード選定をしていないから
- 初期投資に妥協しているから
①:稼げないジャンルで記事を書いているから
みなさんは今書いているジャンルが稼げるジャンルなのかを理解してから記事を書いていますか?
他にも、ついつい自分の書きたいことを優先して記事を書いている方も少なくはないです。
記事を書く前に以下2つをチェックしておきましょう。
①:ジャンル選び
②:読者目線の記事内容
①のジャンル選びでは、稼げるジャンルと稼げないジャンルを見極める必要があります。
いくら稼げないジャンルで記事を書いても時間の無駄になってしまうので、【2020年最新】ブログのジャンルの決め方!今から初心者でも稼げるジャンル3つこちらの記事で紹介している稼げるジャンルを選びつつ、稼げないジャンルを避けましょう。(こちらの記事は稼げないジャンルについても紹介しています。)
続いては②の読者目線の記事内容とは、つまり自分が書きたいことを書いていないかどうかということです。
PV=読者の見た回数ですが、収益は読まれて初めて発生するものなので、読者が求めていない記事を書いても収益は発生しません。
詳しくはブログのアクセス数が伸びないのは、書きたいことを書くから【理由と解決策】こちらの記事で解説しています。
アクセス数は収益に直結している話なので、アクセス数が伸びない人は気にしておきましょう。
②:稼げる前にやめてしまうから
アフィリエイトを始めた方は長くて半年くらい続けないと収益が発生しないことがあります。
収益が発生しない理由として、ブログを始めたばかりだと以下のような原因があるからです。
- エイジングフィルターがかかっている
- ドメインパワーが足りない
エイジングフィルターとはGoogleに認識してもらえるまでの期間のことで、最大で3ヶ月以上かかると言われています。
Googleにブログが認識してもらえないと、いくら質の高い記事を書いてもGoogleに表示されません。(すぐに圏外というのが例)
他にもドメインパワーというものがあり、ブログ毎に強さのようなレベルがあります。
このドメインパワーは数ヶ月経つとレベルが上がってくるのですが、ほとんどの人はこれらの「エイジングフィルター」や「ドメインパワー」がまだこれからというのにやめていってしまいます。
アフィリエイトをやってみたけど稼げないのではなく、結果として稼げたからアフィリエイトは稼げると言えるのです。
アフィリエイトで稼げている人は、半年〜1年を毎日更新してやっと稼げたという人も珍しくはありません。
アフィリエイトを始めて1ヶ月〜3ヶ月しか経っていない方は、1年くらい続けつつ他の原因も一緒に探っていきましょう。
③:記事数が少ないから
これも稼げる前にやめてしまうのと同じように、30記事や50記事程度で稼げるほどアフィリエイトは甘くはありません。
ブログは100記事書いてからがスタートだと言われているくらい、100記事未満で稼げないと言っている人はまだまだSEO対策や記事の構成が足りない点が多いです。
たまに10記事で○○万円達成!のような報告を目にしますが、他人の報告は信じない方がいいです。
実際にそう言っている人の文章力やマネタイズとかを見てみると稼げているか稼げていないかすぐにわかりますよ。(ほとんどの場合稼げていません。)
当ブログは100記事達成した辺りから稼げるようになりましたし、それまで気づけなかったSEO対策や内部対策を学ぶことができました。
とにかく最初の頃は文章力やマネタイズ方法などの細かい事を気にせず、まずは100記事目指して継続していきましょう。
④:キーワード選定をしていないから
アフィリエイトで稼げていない人の特徴として、キーワードを選定せずに記事を書き始めている方が多くいます。
キーワード選定をしないと何が起きるのか、
- 競合がわからないから読者が集まらない
- 勝てないキーワードなのに記事を書いている
- 読者が何を求めているのかがわからない
上記3つを意識してアフィリエイト記事を書けていれば問題はないのですが、気にせず記事を書いている方は注意する必要があります。
競合がわからないとそのキーワードはそもそも読む層がいるのか?という問題があったり、ビッグキーワードでひたすら記事を書いている人は上位表示は厳しいと言えるでしょう。
なかなか記事を書いても伸びないという方は、ロングテールキーワードを意識して記事を書いていきましょう。メリットやデメリット、やり方などの詳しい内容はロングテールキーワードの正しい選び方を図で解説!【SEO対策】こちらで解説しています。
キーワード選定をしてこなかった方はぜひこの機会に始めてみましょう。
⑤:初期投資に妥協しているから

厳しいことを言うかもしれませんが、このように考えている方は確実に稼げるようになりません。
ツールなどの有料のものに惜しまずお金を使っている人が稼げる理由として以下3つが言えます。
①:元を取り返そうと必死になれるから
②:稼いでいる人がみんな使っているから
③:ツールによってPDCAを回しやすいから
実際に稼いでいる人を探して貰えばわかるかと思いますが、みんな惜しまずツールに投資をしています。
まれにツールも何も使わずに稼いでいる人がいますが、何かしら対策をしています。あなたはそれを真似できるかと言われると、正直無理があると思います。(プログラミングにめちゃくちゃ詳しいなどの場合は別ですが)
実際に稼げている人がツールを紹介しているならそれを参考に自分が取り入れるだけなので、逆にありがたい話ですよね。
しかし、ツールは何個も試すのはとても効率が悪いので、厳選されたものだけを上手く利用しましょう。上手く活用できれば自然と収益も上がってきます。
ちなみにツールは【2020年最新】ブログアフィリエイトのおすすめ必須ツール8選!【完全版】で紹介している8つだけでOKです。
アフィリエイトで稼げるようになる方法3つ【解決策】
アフィリエイトで稼げない人の理由5つの逆をやれば基本的に対策を打てますが、実践的にどのようなことをやれば稼げるのかをここでは解説していきます。
アフィリエイトで稼げるようになる方法は以下3つになります。
- 記事設計をする
- 順位計測をする
- インプットを増やす
①:記事設計をする
本気でアフィリエイトで収益を上げたい方は、1から記事設計をすることがおすすめです。
記事設計をすることで読者の悩みや欲しているものが明確になるので、アフィリエイト商品を売るまでの流れを上手く作ることができます。
逆に記事設計ができていない人は、必要以上に訴求をしていたり読者に必要のないものまでおすすめしていたりします。
意外と難しいように捉えがちですが、アフィリエイトの記事は型に沿って書くだけで簡単に収益を生むことが可能です。
アフィリエイト記事の正しい書き方や記事設計は【初心者OK】売れるアフィリエイト記事の書き方【ブログ収益UP】こちらの記事で紹介しています。(参考にして記事を書いていけば月3万円は可能です。)
②:順位計測をする
アフィリエイト記事をある程度の量を書いた方は、順位計測をしてSEO対策を行いましょう。
windowユーザーの方は検索順位チェックツールGRC、MacユーザーはRank Trackerを導入して検索順位をチェックしましょう。
- リライトしやすい
- 記事作成に活かせる
- 上位表示を狙える
- 隅まで改善できるので収益UP
僕はMacユーザーなのでRank Trackerを使っていますが、これが無かったら今でもブログでご飯を食べることはできなかったと思います。
記事を公開する→順位がつく→RankTrackerで順位計測→リライト→記事作成
上記の流れが効率的に作業できるようになったので、改善する点も明確になります。
検索順位の計測も稼げている人はみんなやっている方法なので、まだやったことなかった人は順位計測もしつつ記事を作成していきましょう。
③:インプットを増やす
アフィリエイトで稼げるようになるにはブログ運営で必要な知識を知ることも大事ですが、読者に適切な情報を提供しなくてはなりません。
そのためには本やSNSなどから情報をインプットする必要があります。
特にアフィリエイトでは文章力やセールスライティングができなくては商品を売ることができません。
解決策としては以下2つが効果的です。
①:アフィリエイトの仕組みを理解する
②:ブログ運営におすすめの本を読む
アフィリエイトの仕組みを理解することでアフィリエイトで稼げていない人にも、報酬獲得までの大体の流れがわかるようになります。【初心者向け】アフィリエイトとは?仕組みと報酬獲得までの流れを紹介詳しくはこちらで解説しています。
そしてアフィリエイトの仕組みが理解できた方は、ブログ運営に必要な知識をインプットしていきましょう。
本からインプットするのがおすすめで、調べても載っていない知識を的確に学ぶことができます。
自分に必要だと思う本を見つけ、読者の役に立つ記事を書くための知識を増やしていきましょう。
まとめ:アフィリエイトで稼げない人は仕組みを増やそう!
今回はアフィリエイトで稼げない人に共通する5つの理由と解決策3つを紹介してきました。
結論、アフィリエイトで稼げない人は仕組みが足りていないことがほとんどです。
例えば、
- ツールを使わない
- 記事数が足りない
- 文章力が足りない
- マネタイズ知識がない
- 記事設計をしない
上記のように、稼げるようになるには稼いでいる人と同じくらいの仕組みを作る努力が必要です。
もう一度自分のブログと稼げている人のブログを比較して、自分に足りないところを補っていきましょう。
今回は以上です。