
このようなお悩みを解決します。
- アフィリエイト商品が売れない理由は5つある
- アフィリエイト商品を売るための3つのコツ【解決策】
アフィリエイト商品は正しい方法で記事を書いたり売ったりしなければ、なかなか収益に繋がりません。
今回紹介しているアフィリエイト商品が売れない理由5つを理解し、売るためのコツ3つを実践することで、今まで収益が発生しなかった人も少しは改善されるかと思います。
気づかなかった点やコツを取り入れつつ、これからアフィリエイト商品を売ってどんどん稼いでいきましょう。
前置きはこのくらいにしておき、順番に解説していきますね。
もくじ
アフィリエイト商品が売れない理由は5つある
アフィリエイト商品が売れない理由は、自分で気づけない部分がほとんどです。
知らなかった知識やついやってしまっていたことは今回で修正し、次に繋げていきましょう。
理由は以下5つの順番で解説していきます。
①:売れない商品を取り扱っているから
②:アクセスがほとんどないから
③:記事設計が出来ていないから
④:キーワード選定をしていないから
⑤:アドセンス広告が多いから
①:売れない商品を取り扱っているから
まず最初に、自分の取り扱っている商品が売れる商品なのかを確認しましょう。
どうやって確認するのかというと、自分が取り扱っている商品のジャンルです。
例えば、健康系やお金系のジャンルは今から参入しても稼げないジャンルと言われています。
詳しい理由は【2020年最新】ブログのジャンルの決め方!今から初心者でも稼げるジャンル3つこちらの記事で紹介していますが、まずは稼げないジャンルを避けて稼げるジャンルを選ぶようにしましょう。
②:アクセスがほとんどないから
アクセスはスーパーやコンビニなどのお店で例えると簡単に理解できます。
アクセス=来店数
つまり、お客さんが来店しないとまず商品が売れないのは想像つきますよね。
さらに言えば、お客さんが来店したけど自分に合った商品がなくて離脱するパターンも考えられます。
10回のアクセスがあったからといって商品が10個売れるとは限らないのです。
基本的に1万〜3万くらいのアクセス数があれば商品は必ず1つは売れると言っていいでしょう。
実際に僕は100記事書いたら収益とPVが1万を超えました。
その時にやってきたことはブログ100記事書いて収益&PVが5桁を達成できた理由を無料公開!こちらの記事で紹介しています。
1万PVもきつい!と思うかもしれませんが、続けていれば自然と達成できるものなので最初は深く考えず、コツコツ続けてみましょう。
③:記事設計が出来ていないから
アフィリエイト商品が売れないという人の多くは、記事設計をまったくしていないパターンがほとんどです。
記事設計とは具体的にどんなことをするのかというと、
① 問題提起:読者が抱えている悩みや問題を明確にする。
② 結果の明示:あなたの記事を読むとどうなるのか?
③ 結果の根拠:②で示した結果が出る根拠を伝える。
④ 行動:読者の行動は?(マネタイズ設計)
上記の流れをイメージして記事を作成するのが、記事設計になります。
読者はこういう悩みを持っているからこの伝え方で説明してあの商品なら買ってくれそうだな、という一連を考えて初めて商品が売れるようになります。
これは商品を売る以前の話で、アフィリエイト記事を書くための準備でもあります。
アフィリエイト記事の基本的な書き方は【初心者OK】売れるアフィリエイト記事の書き方【ブログ収益UP】を参考にアフィリエイト商品の売り方のコツを掴んでみてください。
④:キーワード選定をしていないから
キーワード選定もアフィリエイト商品が売れるか売れないかを判断する基準の一つです。
そのキーワードでは売れないと分かっているのに記事を書いていては、アフィリエイト商品が売れないのは当然ですよね。
キーワード選定のやり方はSEOキーワード選定方法を4つのSTEPで解説!【初心者OK】こちらの記事で解説済みなので、やっていなかった人は今日から取り入れていきましょう。
⑤:アドセンス広告が多いから
お金を稼ぎたいという前向きな気持ちが強くなってしまい、ついついGoogleアドセンスの広告を記事にたくさん貼りたくなる気持ちはよくわかります。
ですが、返ってアドセンス広告が邪魔になってしまい、本来売りたい商品がどこにあるのかわからなくなるケースがあります。
しかも、記事で紹介しているアフィリエイト商品と似たアドセンス広告が表示されてしまうと、アドセンス広告をクリックした場合はアフィリエイト商品の方は売れません。
実際に僕があった例をお話しすると、U-NEXTの公式サイトに誘導するつもりが、アドセンス広告でU-NEXTが表示されているのに気づかず、まったく成約されなかったという経験がありました。
このような問題も発生してくるので、アドセンス広告を貼りすぎないように注意をしておきましょう。
アフィリエイト商品を売るための3つのコツ【解決策】
アフィリエイト商品が売れない理由を理解した方はいよいよ売るためのコツを取り入れていきましょう。
アフィリエイト商品を売るためのコツ3つは以下になります。
①:読者目線で記事を書く
②:実際に稼いでいる人を参考にする
③:ロングテールキーワードで記事を書く
順番に解説していきます。
①:読者目線で記事を書く
まずは読者の気持ちになって、商品が売れるように記事を書いていきましょう。
読者目線で記事を書くことで、必要な情報だけをピックアップすることができ、購入するまでの流れで嫌な思いをさせない商品の紹介の仕方ができるようになります。
逆に、読者目線で記事を書かない場合=自分が書きたいことを書いた場合は以下のように思われがちです。
- 問題が解決しなかった
- 欲しい商品がない
- 押売な感じがする
「売れればいいや」くらいの軽い気持ちでは商品は売れません。
自分の書きたいことばかり書いていると商品購入以前に、アクセス数すらまともに増えませんので注意が必要です。
記事はそこそこ書いているのにアクセス数が伸びないという方はブログのアクセス数が伸びないのは、書きたいことを書くから【理由と解決策】で全て解説しています。
読者ファーストの気持ちを忘れずに記事を書いていきましょう。
②:実際に稼いでいる人を参考にする
これは実際に僕が過去にやっていた方法をお話ししながら解説していきますね。
過去の僕はこう思っていました。
実際に稼いでいる人は自分のやり方を見つけたから稼いでるわけで、自分も独自のやり方を見つけて記事を書いていけばいいんだな。稼げている人を参考にしたところで稼げるわけがない。
上記はブログを始めた頃の僕ですが、いわゆるプライドみたいなものですね。(結論、そんなものは捨てましょう。)
アフィリエイト商品が売れている人の特徴として、稼いでいる人を参考にして自分のブログに取り入れていることが多いです。
実際に僕も記事の書き方や訴求の仕方、記事構成は実際に稼いでいる人を参考にして書いています。
そして、実際に稼いでいる人も別の稼いでいる人を参考に記事を書いているのです。
この仕組みに気づくまでに正直1年かかりました。今その仕組みを知れた人はラッキーだと思い、これからは稼いでいる人を参考にアフィリエイト商品を紹介していきましょう。
③:ロングテールキーワードで記事を書く
アフィリエイト商品が最も売れるキーワードがあります。それはロングテールキーワードです。
ロングテールキーワードとは、下記の画像のような2〜3文字以上で構成されるキーワードのことを指し、成約に最も近いキーワードと言われています。
簡単に説明すると、競合を避けてニッチな部分で戦いましょうというわけです。
1000人に1人しか購入しないより100人に1人購入してくれた方がいいですよね。
詳しい解説はロングテールキーワードの正しい選び方を図で解説!【SEO対策】で実際のやり方まで紹介しているので、ロングテールキーワードで記事を書いて収益UPを目指しましょう。
まとめ:アフィリエイト商品が売れないからといって諦めない
今回はアフィリエイト商品が売れない理由と売るためのコツ3つを紹介してきました。
まとめると、売れない理由は以下5つです。
①:売れない商品を取り扱っているから
②:アクセスがほとんどないから
③:記事設計が出来ていないから
④:キーワード選定をしていないから
⑤:アドセンス広告が多いから
売るためのコツは以下3つでした。
①:読者目線で記事を書く
②:実際に稼いでいる人を参考にする
③:ロングテールキーワードで記事を書く
アフィリエイト商品を売るには正しい方向性で記事を書く必要があるので、ぜひ今回紹介した理由とコツを取り入れつつ、記事を書いてみてください。
今回は以上になります。