
このようなお悩みを解決します。
- AFFINGER5の基本情報
- AFFINGE5を実際に1年使ってみた感想レビュー
- AFFINGER5のここがダメ!デメリット2つ
- AFFINGER5はここが優秀!メリット3つ
- 実際に使っているサイト例
- 口コミ・評判
- 導入方法『画像付き』3STEPでわかりやすく解説!
本記事の運営者はブログ・ライター歴1年半です。
2020年3月にブログ更新を本格的に始め、約30日間ほどでPVと収益5桁を達成。
ワードプレスの導入が終わり、次の工程でテーマを何にしようか悩む方や別のテーマに変更してみようかなと考えている方も多いはずです。
僕も当サイトではAFFINGER5(アフィンガー)を使用していますが、以前までは無料のCocoonなどを使っていました。
PV・収益ともにアップさせたいと思いアフィンガー に切り替えましたが、無料の時と比べてSEO対策も万全でサイトデザインも自分好みに設定できるので、かなり満足しています。
そこで今回は、AFFINGER5に切り替えて実際に感じたレビューを紹介しつつ、メリットやデメリットなども解説していきます。
AFFINGER5が気に入ったらそのまま導入したい方のために、本記事の最後の方に簡単な導入手順を解説しているので合わせてご覧になってみてください。
他のテーマも気になるな〜と思った方は下記のおすすめテーマ7選にて紹介しています。
もくじ
AFFINGER5の基本情報
AFFINGER5 | |
料金 | 14,800円(税込) |
デザイン面 | |
機能面 | |
SEO対策 | |
初心者おすすめ度 | |
他サイトの使い回し | ◎ |
表示スピード | ◎ |
ジャンル別 | 特化&雑記 |
公式サイト | こちら |
『稼ぐ』に特化した本格WordPressテーマというキャッチコピーで有名な株式会社オンスピードが販売しているAFFINGER5(アフィンガー)。
これからブログを始める人は今後どのようなブログにしていくか、『稼ぐため』なのか『色んな人に見てもらうため』なのか様々なイメージがあるかと思います。
アフィンガー5はそのようなイメージを叶えてくれるテーマでもあり、有料テーマの中でも買っておいて間違いなく失敗しないと言えるテーマの1つです。
サイトデザインとか苦手、という方にも優しい設計済みのデザインをダウンロードして自分のものにできるデモサイトなどもあります。
↓デザイン済みのデータ
AFFINGER5を実際に1年使ってみた感想レビュー
ワードプレスの有料テーマを買って数ヶ月は良かったけど、ずっと使ってるとなんか飽きてくる・・・もっとこんなデザインにしてみたいな〜などと後から不満に思うことはよくあります。
ですが、AFFINGER5(アフィンガー)を1年使ってきてそのように思うこともなく、今後新しいテーマも買うことはないというくらい大満足です。
それでは実際に1年使ってみてどの点が良かったか紹介していきます。
- 初心者・上級者視点で作られている
- ショートコードが豊富
- アフィリエイトに向いている
①:初心者・上級者視点で作られている
これはどういうことかと言うと、デザインのテンプレートや機能が充実しているので初心者の方でも簡単にブログを始める土台ができています。
だからと言ってそれだけなのかと言われるとそうでもなく、細かい設定が可能なのでサイトデザインを凝りたい方にもたくさんの機能を使いこなすことでかなりの上級者チックなこともできます。
例えば・・・
このようなスライドショーをサイトトップ画面に置いたり、下記のようにおすすめしたい記事をオシャレに設置することも可能です。
映画
-
-
映画「るろうに剣心」3部作を無料視聴する方法!あらすじ・キャストも紹介!
-
-
映画「キングダム」をフルで無料視聴できるおすすめの動画配信サービス!あらすじ・見どころ
-
-
映画「天気の子」を無料視聴できる動画配信サービスを紹介!あらすじ・評判
もっと上級者っぽいことがしたいと思ったら、細かい設定をするだけでここまで幅広い操作ができるのが飽きない点でもあります。
有料テーマでここまで楽しめるので購入して損はないこと間違いなしです。
②:ショートコードが豊富
実は先ほど紹介したスライドショーはボタンひとつで設定が可能です。
以下の画像のようにエディターと言われる便利なショートコードが詰まっている画面があります。(初期からついています)
ここにあるタグというボタンを押すと便利なコードがずらりと表示されます。
今回で言うスライドショーは、下の方にある記事一覧に入っています
スライドショーの他にも記事一覧やおすすめ記事一覧などのようなショートコードもあるので、ボタンワンクリックで簡単に設定ができます。
step
1
step
2
step
3
見出し(全角15文字)
注意
はてな
このような、おしゃれな装飾も全部ボタンひとつで操作可能なので、誰でも簡単に洗練されたブログにすることができます。
③:アフィリエイトに向いている
ブログを始める人なら誰もが設置するであろうアフィリエイトリンクボタン。
AFFINGER5には『稼ぐ』に特化したテーマなだけあって、もともとアフィリエイトリンクボタンがショートコードの中に入っています。
ボタン 詳しくはコチラ 詳しくはコチラ 詳しくはコチラ 詳しくはコチラ 詳しくはコチラ
これらも全部ボタンひとつで設置可能です。
ブログで商品を売ったりリンクを貼ってアフィリエイトで稼いで行こう!と言う方には必須のアイテムだと思います。
AFFINGER5のここがダメ!デメリット2つ
1年間も使っているといいところばかりでもなく、実際に感じたデメリットもあります。
今回はここがダメだと感じたデメリット2つを紹介していきます。
- 価格が高いと感じる
- 設定箇所が多すぎる
①:価格が高いと感じる
今まで何個も有料テーマを買ってきた方にとっては値段を気にせず購入する方もいますが、初めて有料テーマを買う方は少し値段が高いんじゃないの?と思うかと思います。
僕も初めてAFFINGER5を見たときは、”え、高い・・・”と思いました。
ですが1年使ってみると、かなりコスパが良いのではないかと思うくらいお得な買い物だと思います。
実際に購入して1ヶ月でPV・収益が上がり、AFFINGER5の代金を回収することができました。
ブログでお金を稼ぎたいと思って悩んでいる方は、無料テーマではなかなか差別化ができないので内部対策や機能が豊富な点から初期費用と思って購入することをおすすめします。
②:設定箇所が多すぎる
初心者から上級者まで対応していると言うこともあり、デザインに凝ろうと色々な記事装飾をし始めてしまうと、キリがないくらい永遠と設定箇所が見つかります。
つまり、設定箇所が多すぎると本来の目的であるブログの執筆作業よりも設定作業ばかりに時間を使ってしまいます。
設定作業で挫折してしまわないように、初めの頃はデモサイトなどのテンプレートを使ってスタートダッシュを切りましょう。
AFFINGER5はここが優秀!メリット3つ
デメリットの次は優秀と思ったメリット3つについて紹介していきます。
- SEO対策がされている
- 複数サイトに使い回しOK
- アドセンス広告の設置が簡単
①:SEO対策がされている
SEO対策はブログ運営をする上で欠かせない初期設定でもあります。
無料のテーマを使っている方はSEO対策としてAll in One SEOやJetpackなどのプラグインを入れる必要があるので、サイトに少し負担がかかってしまうデメリットがあります。
AFFINGER5にはそれらのプラグインを入れなくても最初からSEO対策がされているので、導入する手間も省けるため時間の節約にもなるのが魅力的です。
②:複数サイトに使い回しOK
AFFINGER5は色々なジャンルに挑戦したい方や今後複数のサイトを運営しようとしている方にかなりおすすめテーマだと思います。
なぜなら、有料テーマでも複数のサイトに使い回しができないテーマもあります。
新しいサイトを開設するごとに数万円を払ってテーマを導入しなくてはならないので、いくら使いやすくて良いデザインだったとしてもコスパがとても悪いです。
一度AFFINGER5を購入してしまえば、新しいサイトごとにテーマを使い回すことができるのでコスパ最強のテーマだと言うことは間違い無いです。
今後複数のサイトを運営しようと考えている方はAFFINGER5を持っておくだけでも損はないですし、導入も同じ方法で時間を省くことができるのでおすすめです。
③:アドセンス広告の設置が簡単
ワードプレスのホーム画面から、外観→ウィジェットの設定画面に行くと上記の画像のようにアドセンスの設定ができます。
しかも、Googleアドセンスのコードをコピペするだけで表示したい場所にアドセンスを設置することが可能です。
設置できる箇所もしっかりと考えられた配置になっているため、収益も出やすいようになっているのが嬉しい点でもあります。
AFFINGER5を実際に使っているサイト例
現在もAFFINGER5を使用しているサイトで、外観がおしゃれで綺麗にまとまっているサイトから有名な方などのサイト例を紹介していきます。
『DEVICES|デヴァイシーズ -理化学機器の擬人化サイト』
AFFINGER5の口コミ・評判
実際にAFFINGER5を使ったことのあるユーザーの生の声(評判・口コミ)を紹介していきます。
AFFINGER5にしてからのPVの上がり方が明らかに異常😓
こんなに変わるもんなんでしょうか?
もっと早く有料テーマにするべきだった🤔— sg@建築士ライター (@shigenobusan) July 5, 2020
ワードプレス テーマ
「AFFINGER5 スタンダード版
-14,800円」を購入しました🦅他の有料テーマとくらべて
アフィリエイター向けの
SEO対策に特化したテーマとのこと!設定画面が見やすいので
初心者にもやさしい😆カスタムは適度に
記事を書くことに時間を費やすよう
気をつけます☝️— いちま@ネット貯コンテンツ (@ichima_10) July 2, 2020
なっつんブログは有料テーマ【AFFINGER5】を導入してます。
・内部SEO対策
・カスタマイズ性
・デザインがいい色々メリットはありますが、有名ブロガーさんも多く利用している理由が分かります😊
無料テーマの時は収益0でしたが、切り替えてから収益発生するようになりました。#ブログ初心者
— なっつん@20代副業パパリーマン (@nattunblog) July 2, 2020
AFFINGER5に変えて良かったこと
・1クリックで装飾ができる
➡️執筆スピード上昇
➡️記事の構成にさける時間がUP・SEOに強い
➡️検索上位表示増えた
➡️サイト表示スピードUP
➡️直帰率下がった今のところメリットしか感じません#ブログ#ブログ更新#ブログ書け#ブログ初心者#今日の積み上げ
— リル 🌈 4日で収益学生ブロガー (@lilshimon_blog) June 30, 2020
【 AFFINGER5を選んでよかった理由 】
① カスタマイズの幅が広い
② 記事装飾がかなりある
③ 全てボタン一つで解決
④ 複数サイトに使用可能
⑤ SEO対策できる仕組み搭載正直不便に感じた事がないっ😌
有料テーマの購入悩んでいるならアフィンガーをおすすめします。#ブログ初心者 #ブログ書け
— はじめ / BLOGとビジネス (@hajime_de) June 18, 2020
AFFINGER5の導入方法『画像付き』3STEPでわかりやすく解説!
最後にAFFINGER5の導入方法を3STEPでわかりやすく解説していきます。
数分で簡単に導入可能なので画像を見ながら進めてみてください。
- STEP1 :公式サイトから購入
- STEP2 :AFFINGER5のダウンロード
- STEP3 :WordPressでテーマの有効化
step
1公式サイトから購入
AFFINGER5(公式サイト)に移動し、少し下にスクロールするとご購入はこちらと表示されるのでクリックします。
すると、購入画面に移るので青い枠の”初めてインフォトップをご利用の方はこちら”をクリックします。
クリックすると、お客様情報の入力欄が出てくるので赤いマークの必須の部分を埋め、下にスクロールします。
入力情報を確認し、注文内容を確認をクリックします。
すると、メールが送られてくるのでメールボックスを開き、下にある購入者マイページをクリックします。
メールのURLをクリックするとログイン画面になるのでメールアドレスとパスワードを入力しログインします。
step
2AFFINGER5のダウンロード
ログインに成功すると、上記のような画面に移るのでその中の注文履歴ダウンロードをクリックします。
※ダウンロード期限は14日間なので、期限が過ぎてしまったらダウンロードができなくなってしまうので早めにしておきましょう。
※僕はかなり前に購入しているのでもう表示されていませんが、通常ならピンクの枠の中にダウンロード画面があります。
ダウンロードが完了したら、『zipファイル』を解凍しましょう。
『zipファイル』を解凍すると以下の5つが表示されます。
- Gutenberg用プラグイン
- WordPressテーマ
- クレジット削除プラグイン
- 特典
- 必ずお読みください.txt
以上を確認したら、何も開かずまずはWordPressにログインします。
step
3WordPressでテーマの有効化
ログインが出来たらサイドメニューある外観→テーマ→新規追加の順にクリックしていきます。
すると上の方にテーマのアップロードが出てくるのでクリックします。
ここでアップロードするファイルは先ほど解凍した『zipファイル』の中にあるWordPressテーマ内にある2つです。
- affinger5-child.zip
- affinger5.zip
これらは『zipファイル』のままアップロードします。
※一つずつしかアップロードができないので注意。
最後にAFFINGER5 childの方を有効化にしたらテーマの導入は終わりです。
お疲れ様でした。以上で導入が終わりましたので自分好みのカスタマイズをしてAFFINGER5を存分に楽しみましょう!
まとめ:テーマ選びに失敗したくない方はAFFINGER5を導入すべし!
これからのブログ運営でテーマ選びは失敗したくない・損をしたくないと思っている方は是非AFFINGER5を使ってみてください。
せっかく買ったから後に引けないという理由でブログを継続できるモチベにも繋がるので有料テーマを導入するのはかなりおすすめです。
さあ一緒に楽しいブログ・サイト運営を始めましょう!