
今回はこのようなお悩みを解決しつつ、ブログ開始2ヶ月目(2019年9月)の運営レポートをまとめていきます。
ブログ運営2ヶ月目は下記について書かれています。
- 収益とPV
- 書いた記事数とブログの内容
- 勉強した本の紹介
- 1ヶ月目との比較
収 益:0円
アクセス数:214PV
ユーザー数:65UU
記 事 数:5記事
ブログ2ヶ月目の結果は上記のようになりました。
今回は2ヶ月目の結果を元に深掘りしつつ、1年経った僕がやっておけば良かったことなどを解説していきます。
ブログ運営1ヶ月目の報告はブログ1ヶ月目(2019年8月)の収益&PV【運営レポートまとめ】 こちらからご覧ください。
2020年8月現在ではブログ収益が月3万円を突破しました。とにかく最短で稼げるようになりたいという方はアフィリエイトの始め方を3つの手順で解説!【初心者でも月3万稼げる】をご覧ください。
もくじ
2ヶ月目のブログ運営レポート
まずは2ヶ月目の運営レポートからです。ラインナップは下記3つになります。
①:2ヶ月目の収益レポート
②:2ヶ月目のアクセス数レポート
③:2ヶ月目の記事レポート
順番に見ていきましょう。
①:2ヶ月目の収益レポート
結果は1ヶ月目と同様、0円でした。
流石に2ヶ月目で収益を求めていた自分もいたので少しショックを受けていましたね。
ブログ2ヶ月も経てば月10万は稼げるだろうと思っていました。(笑)
次はアクセス数を見ていきましょう。
②:2ヶ月目のアクセス数レポート
アクセス数は先月比べてかなり増えて、214PVでした。
Twitterを使って検索流入を増やしたおかげで65人ほどのユーザーを獲得できています。
オーガニック検索からの流入はほぼゼロでしたので、Twitterからの検索がメインでしたね。
アクセス数も今後気にしていかないといけないポイントだったかと思います。
③:2ヶ月目の記事レポート
結果は、記事数5記事でした。
記事の内容は、自分が男性ながら美容に興味がすごくあったので、普段使っているコスメなどを紹介していました。
正直、今だからわかることなのですが、美容系は確実に稼げません。
なぜなら、ジャンルがYMYLだからですね・・・詳しいことは【2020年最新】ブログのジャンルの決め方!今から初心者でも稼げるジャンル3つこちらで解説しているので、自分のジャンルが大丈夫なのか確認してみてください。
ブログ開設2ヶ月目の考察まとめ
ここでは2ヶ月目にやってきたことや1ヶ月目と比較して成長したことを紹介していきます。
2ヶ月目の考察は以下3つになります。
①:Googleアドセンス合格
②:アフィリエイトASPの登録
③:ブログ本を読み始めた
順番に解説していきます。
①:Googleアドセンス合格
まず1つ目の大きな成長として、Googleアドセンスに合格できたのが大きな進歩だったかと思います。
やってきたことはシンプルで、サイト設計をそこそこ整えつつ記事数も合計で約10記事程度に仕上げていました。
これだけ早く審査に通過できたのは、のちほど解説する勉強した本3つで紹介していますが、これがかなり効いたかなと実感してます。
はやくGoogleアドセンスに合格したいがために必死で受かるコツみたなのを模索していましたね。(笑)
ですが、実はそんなことは無意味で、アフィリエイトASPの方が稼げるというのを当時知らなかったのが失敗した部分でもあります。
②:アフィリエイトASPの登録
ブログ2ヶ月目にしてアフィリエイトASPの存在に気付けたのは、大きな一歩だったかと思います。
当時の僕もそうだったのですが、Googleアドセンスに全然受からない!どうして?何が悪いの?と、今考えるとかなり無駄な悩みだったかなと、、、
正直な話、月3万円稼げるようになった現在はアフィリエイトASPからの収益が9割です。
アフィリエイトASPの商品を1人にでも売る事ができればそれだけで、初心者のGoogleアドセンス収益12ヶ月分とかざらにあります。
僕の場合、ブログ開設2ヶ月目でアフィリエイトASPに登録はしていたのですが、a8.netのみしか登録しておらず、単価の違いや承認率などの違いから他のASPに登録するという考えがなかったのがもったいなかったです。
しかも、アフィリエイトASPは全て無料で使え、Googleアドセンスと違ってすぐに始められるのが大きなメリットなので、最初から全てに登録すべきでしたね。
基本的には下記5つを登録しておけばOKです。
- ①:a8.net
- ②:もしもアフィリエイト
- ③:
バリューコマース
- ④:afb
- ⑤:アクセストレード
他のASPやそれぞれの特徴については【2020年最新版】アフィリエイトにおすすめのASP7つ!【初心者OK】こちらで全て公開しています。
Googleアドセンスに受からない!と焦らずに、受かったとしても全く収益は出ませんので、、、ブログ初心者の方はアフィリエイトASPから登録していきましょう。
③:ブログ本を読み始めた
2ヶ月目にやったことの3つ目は、ブログの本を読み始めたことです。
ブログ運営に最低限必要な知識は【完全版】ブログ初心者におすすめの本7冊(5冊+2冊)を紹介【無料あり】こちらで紹介している本でほとんど学べます。
いきなり厳しいことを言うかもですが、ネットを調べればそんな知識無料で転がってるから私はいいや、と思っている方は正直なかなか成長できないイメージです。
例えば、本気でダイエットしたい!と思った人でネットに転がっている情報を頼りにダイエットに成功させた人を見たことありますか?(超ストイックな人は別ですが)
ほとんどの場合、途中で挫折してしまいガチですよね。
一方、ダイエットに成功している人はジムに通ったりしてお金を払い、自分を追い込んでまで本気でトレーニングするはずです。
ブログも同じです。僕はそんな感じで追い込むためにも実際に稼いでいる人が紹介している本を読み、ブログ知識を2ヶ月目から学び始めました。(本はネットに転がっている情報より信頼性が高いです。)
結果的に2020年8月現在で月3万円まで稼げるようになったのも、最初に本に投資したおかげでもあります。
まだ本を読んで勉強した事がないという方は試しに読んでみてはいかがでしょうか?
それでは、僕が2ヶ月目で実際に読んでいた本を紹介していきますね。
ブログ開設2ヶ月目で勉強した本3つ【2020年現在に生きています】
ブログ初心者におすすめでもあり、2ヶ月目に読んだ本で勉強になった3冊を紹介していきます。
①:沈黙のWEBライティング
②:ブログ飯
③:本当に稼げるGoogleアドセンス
上記の本は2020年8月現在で月3万円稼げるようになるまで支えてくれた3冊なので細かく解説していきますね。
①:沈黙のWEBライティング
まず1冊目は沈黙のWEBライティングです。
この本はWEBライティングというタイトルだからブログの書き方を教えてくれる本だと一見思いますが、実はブログの運営の仕方からライティングまで網羅されていて、物語の形式も漫画のようなストーリー性ある一冊でかなり読みやすい本だと思います。
僕のブログがここまで成長できたのも、沈黙のWEBライティングで紹介している基盤があってこそです。
ブログの運営の仕方を1から学びたい!という初心者や、なんとなく運営していて基盤が作れていないというブロガーの方にぜひおすすめしたい1冊です。
②:ブログ飯
2冊目はブログ飯です
この本は、ブログを運営する上での心構えや今後のモチベーションの保ち方などを教えてくれる、ブログ運営からマインド面について書かれている1冊になります。
タイトルの通り、ブログ飯(ブログで飯を食べていくための方法)が綴られていて、お笑い芸人の(笑い飯)から取っているとか(笑)
そして、本の内容も著者の染谷昌利さんが今まで経験してきた挫折や経験を交えながら解説されているので、信頼性も高く、ブログをやっている人なら誰でも共感できるような内容になっています。
ブログで挫折を経験した人の話をマジマジと知れる本はなかなかないのでブログ初心者に1度は読んでもらいたい本です。
③:本当に稼げるGoogleアドセンス
最後に紹介する本は、本当に稼げるGoogleアドセンスです。
こちらの本は、僕がGoogleアドセンスに合格するまでに読んだ本でもあります。
合格するには何を意識したらいいのか?どうやったら合格できるのか?合格した後にすべきことはなんなのか?という内容が盛り込んでいるので、Googleアドセンスで悩んでいる方はこれ1冊で全て解決できるのではないでしょうか?
ネットに転がっている情報はアクセス数を増やすための嘘の情報も多いので、こういう信頼できる本から学んで実践していきましょう。
まとめ:最短の近道は先人を真似るべし
今回はブログ運営2ヶ月目の運営レポートについてまとめてきました。
初心者のうちはみんな同じでブログ運営に悩みがちですが、先人がやっていることを真似れば成長は急激に伸びます。
ぜひ成功している人を真似て、情報をどんどん吸収していきましょう。
今回は以上になります。3ヶ月目の運営レポートで会いましょう。