
今回はこのようなお悩みを解決しつつ、ブログ開始3ヶ月目(2019年10月)の運営レポートをまとめていきます。
ブログ運営3ヶ月目は下記について書かれています。
- 収益とPV
- 書いた記事数とブログの内容
- 2ヶ月目との比較
- 3ヶ月目で挫折した理由
収 益:0円
アクセス数:1140PV
ユーザー数:355UU
記 事 数:10記事
ブログ3ヶ月目の結果は上記のようになりました。
僕は3ヶ月目にして1000PVを達成できましたが、収益が0円だったのが理由で3ヶ月目にしてブログを挫折してしまいました。
本記事では1000PV達成できた理由と挫折してしまった原因について深掘りしていこうと思います。
ブログ運営2ヶ月目の報告はブログ2ヶ月目(2019年9月)の収益&PV【運営レポートまとめ】 こちらからご覧ください。
2020年8月現在ではブログ収益が月3万円を突破しました。とにかく最短で稼げるようになりたいという方はアフィリエイトの始め方を3つの手順で解説!【初心者でも月3万稼げる】をご覧ください。
もくじ
3ヶ月目のブログ運営レポート
まずは3ヶ月目の運営レポートからです。ラインナップは下記3つになります。
①:3ヶ月目の収益レポート
②:3ヶ月目のアクセス数レポート
③:3ヶ月目の記事レポート
順番に見ていきましょう。
①:3ヶ月目の収益レポート
結果は2ヶ月目と同様、0円でした。
流石に3ヶ月もやって収益は0円となると、精神的にもかなりキツかったです。
Twitterを見ると周りの人たちは1ヶ月目から収益を上げている人たちを見てかなりメンタルがやられていましたね。
何が悪かったかについては後半で詳しく解説していきます。
②:3ヶ月目のアクセス数レポート
3ヶ月目はなんと1000PVを超えることができました。
トレンド系の記事を書いたおかげでアクセスが一気に増えた感じです。
ですが、収益に繋がらない記事はただの自己満でしかないので、改善が必要という課題が残りました。
③:2ヶ月目の記事レポート
結果は、記事数10記事でした。
記事の内容はトレンド系の記事で、その時ちょうどテレビ番組で韓国の番組の日本バージョンであるプロデュース101というアイドル選挙のような記事を書いていました。
Twitterをうまく活用していたのでPVも増やすことができたので、3ヶ月目にしてTwitterの実用性に気付かされたのを覚えています。
ブログ開設3ヶ月目の考察まとめ
ここでは3ヶ月目にやってきたことや2ヶ月目と比較して成長したことを紹介していきます。
3ヶ月目の考察は以下3つになります。
①:トレンド記事に乗っかった
②:アフィリエイトに関する知識を学び始めた
③:ブログから離れることを決意した
順番に解説していきます。
①:トレンド記事に乗っかった
3ヶ月目の大きな成長として、PVが1000を超えることができたことです。
なぜ超えられたのかというと、トレンド記事に乗っかったからでして、その時に話題のことについて記事を書いていました。
結果として、オーガニック検索からも流入があり、初めて検索結果からブログ集客を成功させました。
トレンド記事は初心者でも簡単にPVを集めることができ、うまく運用すれば爆益も狙えます。
トレンド記事の書き方はトレンドブログ記事の書き方!初心者でも稼げるテンプレートやコツも紹介!【2020年最新版】テンプレ付きでこちらで詳しく解説しています。
真似すれば1000PVを1ヶ月で狙うことが可能なのでぜひ真似して見て下さい。
②:アフィリエイトに関する知識を学び始めた
3ヶ月目にやったことの2つ目は、アフィリエイトに関する知識を学び始めたことです。
具体的に何をやったのかというと、【2020年最新版】アフィリエイトにおすすめのASP7つ!【初心者OK】こちらで紹介しているアフィリエイトに全て登録をし、下記のツイートにある本を読んでうまくアフィリエイトASPを使いこなす方法を学びました。
本買ったから頑張ろう pic.twitter.com/ZHJiCMUNcU
— カズヤ (@kzy_llg8) October 2, 2019
本から学べることはとても有益でして、検索して独学で勉強するより圧倒的に効率がいいです。
この本を生かして作ったアフィリエイトに関する知識は 【初心者向け】アフィリエイトとは?仕組みと報酬獲得までの流れを紹介で全てまとめてあるので、アフィリエイトで稼ぐ仕組みや流れがわかるかと思います。
月3万円稼げるようになってから書いた記事なのでかなり参考になるかと思います。
ですが、当時の僕はブログを書くというアウトプットをやめ、一旦ブログから離れることにしました。
③:ブログから離れることを決意した
3ヶ月にして月1000PVを達成し、順調にブログは成長していると思っていたのですが、僕はブログから離れることを決意しました。
理由は、収益がずっと0円だったというのと、インプットがそもそも足りないのでは?という疑問から数ヶ月間インプットに時間を使うようにしたからです。
月3万円を稼いで気づいたから言えることですが、はっきり言ってその行動は効率が悪いです。
インプットしつつ記事を書かなくてはアウトプットができていないので、かなりもったいない状況です。
ブログのネタ切れに困っていたのもありますが、正直ブログでネタ切れになることなんてあり得ないんですよね。
次の項ではブログ開始3ヶ月で挫折した理由をもう少し深掘りしつつ、収益が0円だった原因について解説していきます。
ブログ開設3ヶ月目で挫折した理由と稼げなかった原因
最後にブログを開設して3ヶ月で挫折してしまった理由と原因について少し深掘りしていこうと思います。
下記の③では原因と解決策を用意しているので、挫折しそうな方や挫折してしまった方にドンピシャで役に立つ情報だと思います。
①:3ヶ月もやって収益が0円だったから
②:インプットが足りないと思ったから
③:稼げなかった原因がありすぎた【解決策】
順番に解説していきますね。
①:3ヶ月もやって収益が0円だったから
まず1番の大きな理由は、3ヶ月もやって収益が0円だったことです。
Twitterを見すぎて他人に干渉してしまっていたのもありますが、正直な話、ブログは1ヶ月くらいで月10万くらい余裕だろうという考えでいました。
ですが、現実は全く別で、3ヶ月ブログを更新していても稼げない人は稼げないという世界が当たり前です。
そこで僕は、インプットが足りないから稼げないんだという方向へ責任転換をし始めます。
②:インプットが足りないと思ったから
収益が出ない=インプットが足りない。
これは半分正解で半分間違いです。
確かにある程度稼げる仕組みを知らないとアフィリエイトなどで収益を上げることはできませんが、それと同時に記事を書かないと収益もでません。
僕はインプットだけに時間を使おうと何ヶ月もブログを更新せず、ブログの知識だけを勉強する期間に入りました。
結果、月3万円を稼げるようになりましたが、なぜ稼げるようになったのかというと、ブログを停滞しながらのインプットがあったからではなく、圧倒的な作業量をこなしながらインプットを続けたからです。
ブログはインプットとアウトプットを同時にできる最高の場です。
ですが、ただ記事を書いていた3ヶ月間はなぜ稼げなかったのか?次はそれについて見ていきましょう。
アフィリエイトで稼げない人(過去の僕)の特徴についてはアフィリエイトで稼げない人に共通する5つの理由!解決策を3つ紹介!で詳しく解説しているので、自分に当てはまっていないか今一度確認して見てください。
③:稼げなかった原因がありすぎた【解決策】
稼げなかった原因は3つあります。
①:適切なアフィリエイト商品が選べてない
参考→アフィリエイト商品の選び方をたった3つの方法で解説!【勉強は必要なし】
②:読者ファーストの記事が書けていない
参考→【初心者OK】売れるアフィリエイト記事の書き方【ブログ収益UP】
③:セールスライティングの知識がなかった
稼げなかった原因は上記3つでして、解決するための記事はそれぞれ参考として貼っておきます。(失敗した経験から書いた記事なので成功パターンのみ書いています)
これら3つが出来ていないのにブログで稼ごうという3ヶ月目の自分に叱ってやりたいくらいですね。
それくらいアフィリエイトで商品を売るには、売るための成功法を実践しなくては収益は出ません。
3ヶ月目で挫折しそうな方や上記3つをまだ実践していな方は、全て試して見てからブログをやめるか判断して見てはいかがでしょうか?
まとめ:ブログを続けるのが辛いなら休むべし
今回はブログ運営3ヶ月目の運営レポートについてまとめてきました。
僕の場合、3ヶ月目でブログを挫折してしまいましたが、辛いと思ったら一旦ブログから離れてみるのもいいと思います。
挫折を経験したからこそ今の自分がいて月3万まで到達できたので、辛いときは無理する必要はありません。
自分のペースで周りに干渉されすぎず、ブログ運営を頑張っていきましょう。
今回は以上になります。次回は挫折期間があるため、7ヶ月目以降の運営レポートで会いましょう。