
このようなお悩みを解決します。
- アフィリエイトASPとは?【簡単解説】
- おすすめのアフィリエイトASP7つ【完全無料】
- アフィリエイトASPに関するよくある質問3つ
- 初心者でも稼げるおすすめのジャンル3つ【2020年最新】
本記事の運営者はブログ・ライター歴1年半です。
2020年3月にブログ更新を本格的に始め、約30日間ほどでPVと収益5桁を達成。
ブログの開設が終わり、収益化するためにアフィリエイトASPに登録しようか悩んでいる方も少なくはないでしょう。
本記事ではおすすめのアフィリエイトASP7つを紹介しつつ、稼げるジャンルやよくある質問についても紹介しています。
今回紹介するアフィリエイトASP7つを既に僕は全部登録をしているのですが、結論、全部登録することをおすすめします。
本文では全部登録することで収益UPにも繋がる理由なども紹介しているので是非最後までご覧になってみてください。
もくじ
アフィリエイトASPとは?【簡単解説】
アフィリエイトには以下2つがあります。
- :成果報酬型
- :クリック報酬型
今回でいうアフィリエイトASPで取り扱っている方法は①の成果報酬型になります。
ブログを見たお客様がアフィリエイト広告をクリックし、広告主の定めた成果条件を満たした時に、ブログ運営者に報酬が支払われる仕組みです。
どのような仕組みでアフィリエイトが成り立っているのかというと、
アフィリエイトの仕組みは下記の画像のように、広告を出稿する「広告主」(画像左上)と広告を掲載する「ブログ運営者」(画像右下)、広告主とブログ運営者をつなぐ「アフィリエイトASP」、ブログを読みにくるお客様「サイト訪問者」(画像左下)の4つから成り立っています。
ブログ運営者は誰でもアフィリエイトASPに登録することができるので初心者でも簡単に始めることができるのが魅力的です。
おすすめのアフィリエイトASP7つ【完全無料】
現役ブロガーなら必ず登録しているおすすめのアフィリエイトASPを7つ紹介していきます。
①:a8.net
アフィリエイト初心者ならまずは登録しておくべきASPサイトとも言えるのがa8.netです。
国内最大級というのもあり案件数が非常に多いのが特徴的で、ジャンルに関してもほぼ全てに対応しているのが魅力的なポイントでもあります。
デメリットとしては担当者が付きにくいと言われていますが、アフィリエイトを始めたばかりの人にとっては全く気にすることはありません。
ブロガーのほとんどの方がまず最初に登録しているASPでもあるので登録しておいて損はないアフィリエイトASPです。
※会員登録は1分〜5分で終了します。
②:もしもアフィリエイト
楽天アフィリエイトやAmazonアフィリエイトなどの物販系のアフィリエイトにおすすめな『もしもアフィリエイト』。
個人やアフィリエイター向けに作られたアフィリエイトASPというのもあり、初心者の方からトップブロガーの方にも愛用されているのでおすすめです。
さらに、もしもアフィリエイトには『W報酬制度』という、通常の成果報酬にプラスして、その12%が上乗せで支払われる業界初のシステムが導入されています。
他のアフィリエイトASPと同じ案件だったとしても比較的に報酬が多くもらいやすいです。
※会員登録は1分〜5分で終了します。
③:バリューコマース
- 大手広告主が多数参加
- 成果につながりやすい「広告」「機能」
- 初心者でも使いやすい便利な管理画面
- 会員限定のセミナー!満足度95%以上!
- 会員登録&振込手数料が「無料」
大手広告主であるYahoo!ショッピングやAmazon、楽天などの大手ショッピングモールを取り扱っているため初心者でも簡単に商品を紹介することができます。
ですが、案件の承認までに少し時間がかかってしまうというデメリットはありますが、他のアフィリエイトASPにない案件も多いので目的別に使うのがおすすめです。
※会員登録は1分〜5分で終了します。
④:afb
お次はイラストやデザインが可愛らしい『afb』です。
とにかく使いやすい管理画面であったり、アフィリエイターからの評判がいいアフィリエイトASPでもあります。
こちらも永年無料で使えて登録も2〜3分で完了するのでアフィリエイト初心者の方にも是非登録しておきたいASPです。
今すぐ無料で『afb』を登録してみる
※会員登録は2〜3分で終了します。
⑤:アクセストレード
『アクセストレード』は主にFXやクレジットカードなどの高単価なジャンルを取り扱った金融系のアフィリエイトが多いです。
他にもレンタルWi-Fiや格安SIMなども多く、他のアフィリエイトに比べて一発で10,000円の報酬と言った案件があるのが魅力的です。
※会員登録は1分〜5分で終了します。
⑥:Link-A
アフィリエイターファーストに考えられたASPサイト『Link-A』は他のアフィリエイトASPに比べてVOD(動画配信サービス系)や漫画、アプリ系の案件が豊富です。
例えば、a8.netやもしもアフィリエイトではなかなか承認されない案件でもLink-Aではすぐに承認されるといったことがよくあります。
他のアフィリエイトASPより単価が高かったりすることもあるので一緒に登録しておいても損はないです。
※会員登録は1分〜5分で終了します。
⑦:infotop
最後はWordPressのテーマや情報商材系、FXに強いアフィリエイトASPの『infotop』です。
国内最大級の情報商材販売サイトでもあるので、情報商材アフィリエイトでガッツリ稼ごうという方には必須のASPサイトであります。
他にもランキング機能がついているので自分がどの辺にいるか売り上げ別に可視化することが可能になっています。
※会員登録は1分〜5分で終了します。
アフィリエイトASPに関するよくある質問3つ
ASPを登録する前に気になる質問でよくある質問を3つに絞って紹介していきます。
- ①:全部登録すべきですか?
- ②:そもそもアフィリエイトASPは稼げるの?
- ③:セルフバックって何?
①:全部登録すべきですか?
これについては結論、YESです。
なぜならアフィリエイトASPの会社ごとに取り扱ってる案件や単価が異なるからです。
例えば、a8.netでは”A”という案件を取り扱っていないのに、もしもアフィリエイトでは”A”の案件を取り扱っているというパターンがよくあります。
他にも、a8.netでは”B”という案件が1件800円なのに、もしもアフィリエイトでは”B”の案件は1件1200円ということがあります。
もしもアフィリエイトから案件を紹介していれば1件だけでも400円もの差が生まれるというわけです。
このようなことがアフィリエイトASPによってよくあることなので、せっかく無料なら全部登録しておいて損はなしです。
②:そもそもアフィリエイトASPは稼げるの?
アフィリエイトASPは最初の方で説明した通り、以下2つのうちの①:成果報酬型に当たります。
- :成果報酬型
- :クリック報酬型
クリック報酬型はいわゆるGoogleアドセンスというアフィリエイトのことで、ワンクリック辺り10円〜100円の報酬です。
成果報酬型は1件10,000円の案件も存在するくらい圧倒的にアフィリエイトASPは稼げます。
③:セルフバックって何?
セルフバックは、メディアのための会員限定サービスです。
メディア会員様ご自身で商品購入や申込をすることで、報酬を得ることができます。そして、購入した商品の感想と合わせて、サイトやブログに広告を掲載し、成果報酬に繋げましょう。
つまりどういうことかと言うと、商品を買ったり登録したりするとキックバックを受けられる仕組みのことです。
例えば、クレジットカードを発行するとお礼として10,000円のキックバックを受けられます。
うまく活用することでブログ運営費をすぐに回収することができるので是非試してみてください。
初心者でも稼げるおすすめのジャンル3つ【2020年最新】
ブログを開設したばかりでまだジャンル選定に悩んでいる方は、以下で初心者でも稼げるおすすめのジャンル3つを紹介しているので是非参考にしてみてください。
- ①:VOD
- ②:転職系
- ③:仮想通貨
①:VOD
VODとはAmazonプライムやU-NEXTなどの動画配信サービス(Video On Demand)の略のことを言い、1件500円から1500円くらいが相場になっています。
2020年はコロナの影響でVODの需要が伸びたと言うこともあり、初心者の方でもすぐに収益が発生するおすすめのジャンルです。
当ブログもVOD記事を量産していまして、1ヶ月で10,000円を突破できています。
②:転職系
転職もコロナの影響で伸びたジャンルと言ってもいいくらい今から参入しても稼げるおすすめのジャンルです。
転職系は案件ごとに単価が高い物もあるので個人で月に100万円稼ぐ方もいます。
転職経験がある方や知人に転職したことがある人がいれば書きやすいジャンルだと思うので、自分の経歴生かしてジャンル選定するのもコツです。
参考記事IT系に強い転職サイト・転職エージェント3選【辞める前提で選ぶべき】
③:仮想通貨
仮想通貨はなんと言っても近年出来たばっかりの新しいジャンルになります。
まだまだ参入者も多くはないと言う点と1件ごとの単価がかなり高いので、稼げるジャンルにはぴったりです。
ですが、仮想通貨の知識がないとなかなか手が進まないジャンルでもありますので、稼ぎやすさでは初心者におすすめですが、ブログ運営が初めてという方はVODなどの取り掛かりやすいジャンルから選ぶのもおすすめです。
まとめ:必要に応じて自分にあったアフィリエイトASPに登録すべし
ここまででおすすめのアフィリエイトASP7つやおすすめのジャンルについて解説してきました。
実際に僕も完全無料というのもあり結局今回紹介した以下7つのASPには全て登録しています。
いきなり全部なんかめんどくさい・・・という方は、まずは試しで使ってみて他のASPとどれくらい単価が違うのか比較しながら増やしていくのがおすすめです。
複数のASPをうまく活用すると収益もその分UPするので損をしないように1つだけに固執せず色々試してみてください。